雇用形態 |
正社員
▼採用予定人数 [有限会社本川牧場] 牧場飼育スタッフ:10名/農場栽培スタッフ:2名/獣医師:2名
[株式会社ホンカワ] 飼料製造スタッフ:2名
|
仕事内容 |
[有限会社本川牧場] ・牧場飼育スタッフ:牛の飼育に関する業務全般(搾乳管理課・繁殖課・乳牛管理課・哺乳育成課に所属) ・農場栽培スタッフ:牧草、ネギ、アスパラなどの栽培業務全般 ・獣医師:診断・治療、診療から得た情報を利用しての衛生・栄養・飼育管理、感染症・伝染病の予防
[株式会社ホンカワ] ・飼料製造スタッフ:本川牧場で使用するTMR飼料における原料発注から製造まで
|
期間 |
雇用期間の定めなし
|
給与 |
[有限会社本川牧場] 大学院卒/月給202,000円 大卒/月給195,000円 短大・専門卒/月給185,000円
《参考年収》 勤続5年目(班長職):400万円 勤続3年目(主任) :350万円
[株式会社ホンカワ] 大学院卒/月給185,000円 大卒/月給175,000円 短大・専門卒/月給165,000円
《参考年収》 勤続5年目(班長職):380万円 勤続3年目(主任) :340万円
|
待遇 |
・社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) ・傷害保険あり ・昇給あり(年1回) ・賞与あり(年2回:目安3ヶ月分) ・時間外手当あり ・住宅手当あり(10,000円~/月)※賃貸住宅にお住まいの方のみ ・通勤手当あり(上限20,000円/月) ・家族手当あり(3,000円~/月)※扶養人数により増加 ・職務手当あり(入社時は10,000円/月からスタート) ・役職手当あり(班長以上の役職者に支給、30,000円~/月) ・食堂あり(1食300円/昼、夜) ・旅費交通費支給(面接時支給) ・産休・育休制度あり(通算5名実績あり ※現在2名利用中) ☆当社は「農業の未来をつくる女性活躍経営体100選」("WAP100")に選定されています。※平成29年度WAP100選定経営体
※グループ各社共通
|
資格・経験 |
【応募対象】 ・学部・学科・農業経験は一切問いません ・2022年3月に大学院、大学、短大、専門学校、農業大学校を卒業予定の方
【資格・免許】 ・普通自動車免許(MT必須)※入社までに取得してくだされば結構です。 ・資格に応じて適宜優遇します。
【求める人物像】 愛情と責任感を持って牛と向き合って頂ける方 ※当社は、愛情とは関心を持つ事であり、日々の業務の中で小さな変化を見逃さず、改善の労を厭わない方を求めています。
|
勤務時間 |
[有限会社本川牧場] 7:00~18:00(実働9~9.5h程度) ・天候、季節、状況に応じて早朝および夜間作業あり(上記所定時間外労働あり) ・所属課、担当業務によって異なる
[株式会社ホンカワ] 8:00~17:00(実働8h程度) ・平均時間外労働:10~20h/月(時間外手当あり)
|
休日・休暇 |
・シフト制 ・年間休日92日 ※2019年度より、年に1回の5連休取得制度を導入しています。
|
勤務地 |
大分県日田市大字高瀬3898 ※農場栽培スタッフは、本社所在地より車で30~40分程度の農場に勤務となります。
|
寮・社宅 |
アパートタイプ(個室1K) ・設備:バス、トイレ、冷房、暖房 ・費用:10,000円/月 または 15,000円/月(水道・光熱費は実費) ・食事:希望に応じて食堂利用可能(1食300円/昼、夜) ・場所:牧場敷地内
※近隣のアパート等を借りていただくことも可能です。 ・周辺家賃相場:30,000円~40,000円 ・住宅手当あり(10,000円~/月)※賃貸住宅にお住まいの方のみ
|
採用実績校 | 宮崎大学、東海大学、日本獣医生命科学大学、酪農学園大学、麻布大学、東京農業大学、鹿児島大学、同志社大学、九州産業大学、各地農業大学校、各地農業高校、福岡ECO動物海洋専門学校 |
---|
採用実績人数 | <過去3年間の新卒採用者数> 2018年:6名 2019年:7名 2020年:13名
<過去3年間の新卒離職者数> 2018年:1名 2019年:3名 2020年:0名 |