雇用形態 |
正社員〔採用予定人数:3名〕
|
仕事内容 |
酪農牧場 総合職
《詳細》 (1)搾乳管理部門 (2)哺乳管理部門 (3)飼料管理部門 (4)事務管理部門
|
期間 |
雇用期間の定めなし
|
給与 |
【大学院卒】 :月給215,000円 【大学卒】 :月給205,000円 【短期大学・専門学校卒】:月給195,000円
※定期昇給・特別昇給・賞与あり 試用期間:3ヶ月(試用期間中の条件に変更なし)
|
待遇 |
・社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) ・昇給あり(年1回、3月に改定) ・特別昇給あり(勤続5年毎に実施) ・賞与あり(年2回、昨年実績2ヶ月分~※個人評価による) ・決算賞与あり(個人評価・会社実績により変動あり、2016年度~2018年度支給実績あり) ・車貸与あり(当社規定あり) ・産休・育休制度あり ・介護休暇制度あり ・社員食堂あり(200円/食) ・時間外支給
各種手当あり ※試用期間終了後より支給 ・住居手当(5,000円/月) ・通信手当(~1,000円/月) ・暖房手当(9,750円/月~基本給の5%、11月~3月まで支給) ・通勤手当(~15,000円/月) ・被服手当(4,000円/月、4月と10月に支給) ・出張手当(1,500円~4,500円)※研修・視察等の場外勤務の場合支給 ・深夜手当(22時以降の深夜時間帯勤務時に付与)
|
資格・経験 |
【応募対象】 2021年3月に大学院、大学、短大、専門学校、農業大学校を卒業予定の方
【経験】 学部・学科、経験は問いません
【免許】 不要 ※普通自動車免許(AT限定・MTともに)は業務上必須ではありません。
【求める人物像】 ・仕事を「義務(やらなければならないという強制)」ではなく「自らその行いを選ぶ意思」すなわち「権利」として考えられる方。それを実践できる方 ・探求心を持って何事にも前向きに取り組める方 ※一番大切なのは、動物の事が好きである事です。
|
勤務時間 |
《シフト制》 5:00~15:00 8:00~18:00 10:30~23:30 ※実働9時間程度、上記時間帯は目安 ※畜産農業のため天候、季節、状況により変動あり(時間外労働あり)
《一日のスケジュール例》 5:00~10:00 搾乳業務 10:00~12:00 各担当業務に従事 獣医・人工受精・フレッシュ(分娩後の母牛のケア) 12:00~13:00 休憩 13:00~14:00 データ入力・遅番チームとブリーフィング 14:00~15:00 牛群観察・業務纏め
|
休日・休暇 |
・月6~8日(隔週週休2日) ・夏期休暇あり(3日) ・冬期休暇あり(3日) ・結婚・育児・弔慰等の慶弔休暇有 ・帰省や海外旅行などでの長期休暇取得可能(ほぼ全ての道外出身者が取得し、帰省しています!)
|
勤務地 |
北海道紋別郡湧別町東239
|
寮・社宅 |
《寮完備》 アパートタイプ(1LDK) ・設備:バス、トイレ、キッチン、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、冷暖房器具、インターネット接続完備 ・費用:30,000円/月(水道・光熱費は実費)
※寮、町営住宅に関わらず住居手当あり(5,000円/月) ※寮が満室の場合、町営住宅をご案内します。(家賃相場~18,000円/月) 牧場まで10分ほど(物件により異なる)、徒歩・自転車圏内にコンビニ・スーパーがある環境です。
|
採用実績人数 | <過去3年間の新卒採用者数> 2018年:3名(女性3名) 2019年:1名(男性1名) 2020年:3名(男性2名、女性1名)予定
<過去3年間の新卒離職者数> 2017年:0名 2018年:0名 2019年:0名 |
---|
採用実績校 | 立命館大学、北海道大学、酪農学園大学、東京農業大学、大妻女子大学、海外大学、東海大学、弘前大学 |